まこも茶も、こだわって選ぼうよ
このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶんまこも茶。
八ヶ岳産 まこも茶 50g



八ヶ岳南麓の清らかなお水で育てられた 元気なまこもをお茶にしました 八ヶ岳南麓に位置する長野県富士見町で栽培されたまこもを使用しております。
収穫から加工まで全てお一人で行われており、多くのこだわりを持って作られたまこも茶です。
まこもを栽培する田んぼには、八ケ岳を流れる甲六川のお水を引き込んでいます。
さらに、やつはでも取り扱いのある[ミネチット]を利用し、ミネラルたっぷりのまこもに育てています。
焙煎は強めでとても香ばしい匂いとともに、ほのかに甘みが感じられる優しいお茶です。
どうぞお子様からご年配の方まで、ご一緒にお楽しみください。
【お茶の入れ方】 やかんに2リットルのお水を入れ、まこもの茶葉を軽くひとつかみ(約5g)入れます。
沸騰したら火を止め、そのまま20分程度蒸らしてください。
茶葉を一晩浸してから煮ますと、より抽出しやすくなります。
茶葉の量はお好みで調整してください。
Q.お茶の分量はかえてもいいですか? A.問題ございません。
お好みの分量でおつくり頂ければと思います。
Q.カフェインは含まれますか? A.まこもがカフェインを含まない植物のため、出来上がるお茶もノンカフェイン飲料となります。
真菰(マコモ)とは マコモは古事記や日本書紀、万葉集などにも登場し、全国の神社では「神宿る霊草」として数々の神事に使われてきました。
代表的なものとしては、半年分の穢れを払い無病息災を願う、6月に行われる茅の輪くぐり神事の茅の輪がマコモで作られています。
マコモに宿るマコモ菌は、数百度の高熱にも耐えられる生命力を持っています。
マコモはミネラルやビタミンなどの微量必須栄養素を含み、有害金属を排出するケイ素、活性酸素を抑制するSOD酵素を含むスーパー食品です。
すべて手作業で行っております 収穫から加工まで全てお一人で行われており、多くのこだわりを持って作られたまこも茶です。
製品概要 内容量:50g 原材料:まこも 賞味期限:製造から1年 製造:信州八ヶ岳サラスターファーム
- 商品価格:1,880円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0